JJA日本ジュエリー協会へ飛ぶ





宝石は高価なものですから、すこしでも安く購入したいと思う気持ちは否めません。その反面、高価なものだからこそじっくり選んで購入していただきたいと思います。  宝石を選ぶうえで大切なことは、目的をはっきりさせることです。目的とは、TPOやデザイン、予算です。目的がはっきりしていないと、店員の意見に左右されたり、衝動買いをしてしまったりで、愛着のもてるものを購入できなくなってしまいます。高価なジュエリーだから万能なものをと考えていても、意外と利用頻度は低くなってしまうものです。自分の好きなデザインを納得のいく価格で購入したジュエリーは、いつまでも飽きのこないものです。 「宝石にうまい話はない」と言われています。「適正なジュエリーは適正な価格で」購入するのが、一番賢明なことだということを頭に入れておいてください。簡単に大幅な値引きするものは、どこかにそれだけの欠陥があると考えたほうがよいと思います。まして価格を抑えるために大量製造、販売されている商品などは価値があるわけがありません(安物買いの銭失いですね)。
購入後のアフターなどを考えるとやはり、キチンと店舗を構えているお店が安心でしょう。ネット通販を利用するにしても、その会社が路面店をかまえているかどうか は調査した上での購入をお勧めします。 「店舗をもっていないから経費が安くなるから商品も安く販売しています」。 なんていう、うたい文句には惑わされないように! 輸入業者もメーカーも良い商品は、結局は大手宝石店から順番に回して行くのが基本です。資本力はやはり力なのです。
                                   
良くスーパーブランドとノーブランドのジュエリーは、同じような素材で価格が2倍〜5倍も違うのでぼったくりだと言って自店の商品を必死で勧めていらっし ゃる小売店の店員さんをみかけますが、果たしてブランドジュエリーはぼったくりでしょうか? 私は、違うと思います。そんなことを言ってしまえば時計のロレ ックスも アパレルブランドも全てが同じようになってしまいますよね。やはり、スーパーブランドの凄さはデザインの斬新さとクラフト技術の高さだと思います。

だいたいノーブランドの商品のデザインは、スーパーブランドのコピーのようなデザインが大半ですが、有名ジュエリーデザイナーは驚くような時間を費やして、そのデザイン を書いている労力を想像していただければ価値が理解できると思います。やはり、カルティエブルガリティファニーというブランドは知れば知るほどにジュエリー作りの凄さを知らされたのです。 そういった意味ではクロムハーツなどを中心としたSILVER925などの愛好家の方がクリエイティブの価値を理解している方が多いと思います。 絵の世界やアパレルの世界のように、ジュエリーという創作物にも日本人は高い評価を見出して欲しいと思うのです。
                                  
先ほどから海外のスーパーブランドの話ばかりしてきましたが、ここ数年ですが日本のジュエリーブランドも素晴らしいものが沢山出てきました。
代表的な日本のブランドはやはり日本が誇る世界のミキモト田崎真珠 でしょう。外国の方が日本へ購入しに来るブランドです。
そして、4℃やヴァンドーム青山、スタージュエリーなどがあります。4℃はアクセサリーからステップアップしながら確実に進化をしているブランドだと思います。

私がデザインやクラフト技術で一番評価しているのはポンテヴェキオジェムケリーです。 この2ブランドの素晴らしさは、何といってもデザインが美しく綺麗です。それから繊細な部分まで凄く気を使った仕上げが本物志向なのが特長です。
ジェムケリーに関しては販売方法を巡って毀誉褒貶があるとは思いますが、2003年くらいまでのジェムケリーはお勧めしませんが、現在のジェムケリーは、 どこを見ても非のうちどころのない接客体制に成長されています。一度、足を運んでみられたらどうでしょう。

写真は私の私物ですが左がポンテヴェキオのリングで右がジェムケリーのリングです。どちらも非常に気に入って愛用している大切なジュエリーです。 やはり、ジュエリーをお買い求めになるのは名前が通ったところが安心できると思います。


それから、口コミランキングの情報なども参考にされたらどうでしょうか。→ジュエリスト ネット